2013年1月21日月曜日

読書(19/365)★★★ 財務3表一体分析法 國定克則著

【今日の出来事】
 こんばんは。今週も始まりました。月曜日は会議が数珠つなぎのように
 あるため、息継ぎが大変ですが、これはこれで充実しています。

 横浜は今、雨になりました。これが雪になるのかな?

 『今日の(よかった)from 陽転思考』
■ 今週も順調なスタートができて「よかった」


【本の紹介】
(19/365) 財務3表一体分析法 國定克則著

財務3表一体分析法 「経営」がわかる決算書の読み方 (朝日新書)財務3表一体分析法 「経営」がわかる決算書の読み方 (朝日新書)
國貞 克則

朝日新聞出版  2009-05-13
売り上げランキング : 986

Amazonで詳しく見る by G-Tools




【本の構成】
  はじめに
  第1章  財務分析の基本ポイントを知ろう
  第2章  まず会社の状況をザックリつかもう ~基礎編
  第3章  多くの財務3表を見てセンスを磨こう ~ドリル編
  第4章  実際に図表を作ってみよう ~作図マニュアル編
  第5章  より理解を深めるための補足
  おわりに
  参照図書

  という構成となっている。

【キーワード】
  財務分析

【くまの感想】
  復習ができてよかった。

  理系出身の人は中々飲み込みにくい。でも勉強している時は
  よく理解できる。

  だから、反復して、勉強することが重要。

  財務分析はその意味を知るととっても面白い。
  個人の株の投資のための分析などにも使えるし、
  自分の所属している会社がどのような状況かもわかるからだ。

  ■引用メモ■
   会計を数字ではなく、できるだけイメージで理解してもらおう
   とすることにも力を入れました。

   ⇒ この本はある意味わかりやすく書いてありとっても参考
      となる。

  ■復習メモ■
   CSは、
    「営業活動によるキャッシュフロー」
    「投資活動によるキャッシュフロー」
    「財務活動によるキャッシュフロー」
   の3つから成り立っています。

   ⇒ 基本中の基本。その後詳細な説明やイメージを伝えて
     くれているのでさらにわかりやすい。

  ■なるほどメモ■
   もっと具体的に言えば、財務分析とは財務諸表から次の5つの
   ことを読み取ることにほかなりません。

   ① どのようにお金を集めてきているか
   ② それを何に投資しているか
   ③ その投資した資産を、いかに効率良く活用して売上高を作っているか
   ④ その売上高をどのように利益に変えているか
   ⑤ 以上の事業全体のプロセスの中で現金がどのように動いているか

  ⇒ わかりやすい・そして有用だと思いませんか?

  私のような理系で技術の人間は定期的に基礎を復習していく
  必要がある。また株投資がやりたくなってきた。


出会えた本に感謝。 いつも閲覧いただき、ありがと!感謝!

【著者からのおすすめ本 本つながり】
決算書がスラスラわかる 財務3表一体理解法 (朝日新書 44)決算書がスラスラわかる 財務3表一体理解法 (朝日新書 44)
國貞 克則

朝日新聞出版 2007-05-11
売り上げランキング : 528

Amazonで詳しく見る by G-Tools





0 件のコメント: