2010年11月13日土曜日

読書(364)★★★ 数字力の教科書 久保憂希也著

【今日の出来事】
 みなさん。こんにちは。
 土曜日のひととき、いかがお過ごしですか?

 今日は長女(9歳 小3)の音楽会があり、見てきました。
 毎年の成長を感じるとともに、自分の小学校時代を思い出すいい機会となっています。
 
 みんなで合唱・合奏するっていいものですよね。
 感動しました。

『今日の(よかった)from 陽転思考』
  ■ 長女の小学校の音楽会 子どもの成長、自分の小学校の頃を思い出し、感動
     できて「よかった」

【本の紹介】
  (364) 数字力の教科書 久保憂希也著 大和書房
       
文系ビジネスマンでもわかる数字力の教科書文系ビジネスマンでもわかる数字力の教科書
久保 憂希也

大和書房 2010-09-09
売り上げランキング : 2152

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


 【本の構成】
  第1章 仕事のすべてを数字で考える
   Step1 「根拠」の言える判断をする
   Step2 終わらない会議はなぜ終わらないのか?
   Step3 仕事を「ギャップ」を埋めるプロセスに変える
   Step4 仕事を数字に落とし込む
   Step5 数字でムダを削ぎ落とす
  
  第2章 「会社の数字」をざっくりつかむ
   Step6 簿記の知識なんていらない
   Step7 「売り上げ2000億円アップ」は本当にすごいか?
   Step8 「会社の数字」は分けて考える
   Step9 「いちばん小さい数字」に変える
   Step10 数字はくらべてはじめて意味を持つ
   Step11 日々の習慣で数字力を鍛える
  
  第3章 「数字の魔力」を使いこなす
   Step12 直感はつねに間違える
   Step13 数字の「見た目」で人を動かす
   Step14 統計はまことしなやかなウソをつく
   Step15 「平均」を見たら掘り下げる
   Step16 「ABC」より「%」を使って話す
   Step17 聞き手の頭をスッキリさせれば説得できる
   Step18 「数字の魔力」を生かしたテクニック

  第4章 発想を変える9つの法則
   Step19 「数字の法則」であたりをつける
   Step20 「パレートの法則」で複数の論点を見つける
   Step21 「ランチェスターの法則」で戦略を練る
   Step22 「ハインリッヒの法則」でミスを防ぐ
   Step23 「1:5の法則」と「5:25の法則」で勝ち残る
   Step24 マネジメントに役立つ3つの法則
  
  第5章 すべての判断を合理化する
   Step25 ブレない意思決定の手順を身につける
   Step26 「3つのプロセス」で合理的に決める
   Step27 仕事を「中止」する決断をする
   Step28 将来の価値をはかる
   Step29 「見えない損失」を見る力をつける

  あとがき あなたがいない会議は終わらない

  という構成となっている。

 【キーワード】
  数字力とは?

 【くまの感想】
  私の会社にも、数字に強い人がいる。
  計算が速いというか、数字感覚を持って、議論ができる。大切な素養だと
  日々感じています。

  この本はそんなきっかけを教えてくれる本である。
  簿記などができなくともよい。ちょっとした数字をもって考え・議論できるように
  なると大きな力となる。

  ■引用メモ■
   交渉の極意 「6:4の法則」
   ビジネスにおける交渉は、相手側6、自分側4の割合で譲歩すべしというのが
   「交渉6:4の法則」です。こちらから提示する条件をすべてのませようとする
   のではなく、4割りは譲歩して着地点を見つけなさいということです。

   ⇒ なるほど、これからの仕事の参考になる。この感覚を持つことは重要な
     気がする。

  Step29までを読むと色々、なるほど、うんうん、とうなづいて進んでいく1冊である。 
  

 【著者からのおすすめ本 本つながり】
  
論点思考論点思考
内田 和成

東洋経済新報社 2010-01-29
売り上げランキング : 10906

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

  
行動経済学 経済は「感情」で動いている (光文社新書)行動経済学 経済は「感情」で動いている (光文社新書)
友野 典男

光文社 2006-05-17
売り上げランキング : 19750

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

 
 出会えた本に感謝。
 いつも閲覧いただき、ありがと!感謝!ツイてる!

0 件のコメント: