2010年11月2日火曜日

読書(347)★★★★ 一言変えるだけで!もっと人に好かれる話し方 和田裕美著

【今日の出来事】
 みなさん。こんにちは。
 今日は会社を半休しております。明日も祝日なのでリッチな気分です。

『今日の(よかった)from 陽転思考』
  ■ 来月から営業技術の仕事となる大変だとは思うけどやる気も充実できている
     ので「よかった」

【本の紹介】
 (347) 一言変えるだけで!もっと人に好かれる話し方 和田裕美著 大和書房
      
一言変えるだけで!もっと人に好かれる話し方一言変えるだけで!もっと人に好かれる話し方
和田 裕美

大和書房 2009-10-22
売り上げランキング : 6298
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


 【本の構成】
  はじめに、のはじめに
  はじめに 「話し方」で人生が、本当に変わると思いますか?
  第1章  話し方を変えて「人生」を動かす  
        ・・・愛されオーラをつくり出す小さな一言
   ○ 何のために話す技術を身につけるのか
   ○ 愛されオーラを放つ話し方のコツ
   ○ 自分がなりたい第一印象のつくり方
   ○ 相手の心をやわらかくする「ありがとう」の気持ち
   ○ 話し方のスキルは自分力を二倍に発揮する

  第2章  「人づきあい」のきっかけをつくる
        ・・・ チャンスの神様の前髪をつかもう
   ○ パーティやセミナーで誰にも話しかけられない?
   ○ 親しくなりたい相手には、まず自分の心を開いてみせる
   ○ 目の前の相手に興味をもつ
   ○ 相手が聞かれたいこと、聞かれたくないこと
   ○ 好奇心が次のチャンスをつれてくる
  
  第3章  嫌われている「クセ」に気づく
       ・・・・ 話し方で損をしている人
   ○ 能力もある、悪い人じゃない。でも、好かれない?
   ○ 話さなくても好かれる人、話しているのに嫌われる人
   ○ 言葉にならない言葉で嫌われることがある
   ○ 正しいことを言うことが正しいとは限らない
   ○ プラスワードで相手を幸せにする
   ○ わくわく大きくなる話し方をしよう
  
  第4章 もっと「話したくなる人」になる
       ・・・・・人に好かれる聞き上手のルール
   ○ 人に好かれる聞き上手になろう
   ○ 聞くポイントがずれてしまうと反応がずれてしまう
   ○ 言葉が出てこない人は質問を意識する
   ○ 会話が続くための疑問形を覚えておく
   ○ 自分が話をしてもいいタイミングのつくり方
   ○ 話すのが苦手だからこそ気持ちが伝わる
   
  第5章 自分の「リズム」を押しつけない
      ・・・・・しゃべりすぎて失敗しないコツ
   ○ 相手が心地いいリズムを見つける
   ○ 説得力をアップさせる「大きな古時計」の効果
   ○ 自分だけ話していたら、ちょっと小休止
   ○ 知らずしらずに相手を疲れさせていない?
   ○ 表現が苦手な人でも伝わる「語尾うなずき」

  第6章 「自信」をもって話してみよう
      ・・・・・人の心を動かす声と言葉
   ○ 笑顔のスイッチが入ると全部のスイッチがオンになる
   ○ 「思っているだけ」では相手に伝わらない
   ○ 相手が素直になって聞いてくれる類似話法
   ○ 人を動かす「声」をつくる
   ○ 声が大きくなるとどんどん前に行きたくなる
   ○ 話し方で人を幸せにする、自分を幸せにする
   
  おわりに
   ○ 完璧な話し方を一気に身につけようとしなくていい
  
  おわりに、のおわりに

  という構成となっている。    

 【キーワード】
  人に好かれる話し方

 【くまの感想】
  久々に和田裕美さんの著書を読んだ。人に好かれる話し方。
  構成に記載した項目があるわけであるが、いずれもシンプルな感じがする。

  しかし、シンプルほど難しい。

  まずは、自分のことを相手はどう感じているか?を知ること。

  ⇒ これって結構間違っている場合が多いのではないか?

  ■引用メモ■
   「事実」は一つです。中立です。
   目の前にある事実は、泣いても笑っても、その事実のままです。
   だから、受け入れるしかないのです。
   けれど、必ずやってくる明日が、文字通り「明るい日」になるように、
   「今」を切り替えて、わくわくしたほうがいいのです。

   ⇒ なるほど。事実を受け入れて、「今」を切り替えてわくわくする
     とっても大切だと思う。

  ■引用メモ■
   情報を伝えることも大事です。
   感情を伝えることも大事です。
   しかし、自分の使う言葉によって、相手を幸せにすることが何より 
   優先されます。
   それを意識していると、言葉による誤解は、随分と削減されます。
  
   自分の言葉は、相手を幸せにしているか、
   自分の言葉は、相手を理解したい表現があるか(質問など)、

   と自分に聞いてみてください。

   ⇒ 自分の言葉が相手を幸せにしているかどうか?考えたことが
      正直いって、ありませんでした。なるほど。

  そして、最後に著者はこう語る

  ■引用メモ■
  「ああ、私って、こうだったんだ」と気がつくことからでいいのです。
  けして焦らないでください。
  完璧主義にならないでください。
  

 【くまのアクション もしくは 想い】 
  自分がどうであるかを気づくことが重要。あとはシンプルに実践するのみ。
  取り入れてみよう。


 出会えた本に感謝。
 いつも閲覧いただき、ありがと!感謝!ツイてる!

0 件のコメント: