2009年12月2日水曜日

読書(3) ☆☆☆☆ -¥740-

【今日の出来事】
 今日もマイペースの1日でした。明日は出張です。新幹線で読書に勤しむことにします。
 本日も2冊本を読みました。まずは、スタジオジブリで有名なあの人の本。

【本の紹介】
 (3) 仕事道楽 スタジオジブリの現場 鈴木敏夫著 岩波新書
    


 【本の構成】
  序にかえて-体にしみこんでしまった記憶
  1  「仕事は公私混同/まかせた以上は全部まかせる」-「アニメージュ」創刊のころ
  2  「つきあう以上、教養を共有したい」 - 高畑勲・宮崎駿との出会い
  3  「一番大事なのは監督の味方になること」 - 「風の谷のナウシカ」そしてスタジオジブリ設立
  4  「企画は半径3メートル以内にいっぱい転がっている」-宮崎駿の映画作法
  5  「みんなで坂を転げ落ちるのが映画づくりだ」  - 高畑勲の論理と実践
  6  「人間、重いものを背負って生きていくもんだ」 - 徳間康快の生き方
  7  「いいものを作るには小さい会社のほうがいい」-「町工場」としてのジブリ
  引用出典一覧
  鈴木敏夫略年譜
  あとがき

  という構成でなっている。
  
 【印象に残ったところ】
  著者はスタジオジブリ 代表取締役プロデューサー。
  そばで垣間見る宮崎駿さんの作品を進めていく過程・迷い・閃きなどが著書から伝わってきた。
  良い作品もあれば、課題も残る作品があるのだな。

  それぞれしっかりとした作品を残していける仕事。
  すごいこと。

  「紅の豚」以降の作品は完全なシナリオがなく、製作されていっているとのこと。
  そんな芸当できるのはすごい。つじつまが合わなくなることはないのだろうか?

  「崖の上のポニョ」 この作品は、準備をかけた作品とのこと。
   2004年11月、考え始め
   2006年10月、作業開始
   そして上映されたのは2008年でしたね。そんな愛情のこもった作品だったのですね。

  知り合いの6歳の子供と実際に遊びながら、作品のヒントを得ていくという
  宮崎駿さん。そのこだわりと研究心・好奇心・あきらめない心
  なんとも、天才としかいいようがないですよね。

  次なる作品は、うみだされないのだろうか?

  これも図書館で出会った一冊!ありがと!

↓ブログランキングに登録してみました。1クリックご協力お願いします。目指せ25位以内。

人気ブログランキングへ

いつも閲覧いただき、ありがとうございます。感謝!

 

0 件のコメント: